僧伽 御朱印帳ができました。(記念品、法語帳)

御朱印帳ができました。

現在の御朱印はもともと江戸時代の納経帳が
はじまりなんだそです。
 納帳経は写経したものをお寺に持って行っ
て納めた証として朱印をもらっていたみたい
ですね。
 江戸時代では浄土真宗のお寺も積極的に御
朱印をしていたようです。

 私たちの宗派では阿弥陀如来のもと、念仏
一つの歩みを大切にしています。
 だから圓徳寺の御朱印帳はあくまで圓徳寺
とのご縁を形とした記念品です。
 御利益、功徳は念仏ひとつです。

欲しい方はお気軽にご連絡ください!